白内障

白内障とは

古くから「しろそこひ」と言われてきた病気で、目の虹彩(茶目)の後ろにある透明な水晶体が白く濁った状態です。

一度、水晶体が濁り出すと薬で元通り透明にすることはできません。
(進行を遅らせることはできます。)

手術について

手術では濁った水晶体を取り除きます。現在では、取り除いた水晶体の場所に人工レンズを挿入する方法が最も一般的ですが、人工レンズを挿入せずに、特殊なソフトコンタクトレンズや凸レンズの眼鏡を使用することもあります。どの方法をとるかは患者さんの状況によって異なります。

手術は局所麻酔で行い、麻酔の注射の痛みだけで、手術中はほとんど痛みを感じません。

当院においては術後管理、全身管理に万全をきす為、入院にて手術を行っております。